おしらせ
-
2025.11.17
初診予約を希望される方へ(11月20日受付)
- 次の初診予約は11月20日9時から受付いたします。 予約を希望される方は以下をお読みください。当院への受診を希望される方へ
-
2025.11.14
フルミスト残り3名分
- フルミストの当院での在庫が残り3名分となりました。ご希望の方はお早めにHP下のバナーからご予約ください(初診料不要、どなたでも予約可能です)
接種時間は11月の金曜日 10時00分〜13時30分、14時30分~16時30分までとなります。Web空き枠での来院が難しい場合は、お電話でお問いあわせください。 -
2025.10.16
初診予約開始(12月分)
- 10月16日(木)9時〜 より初診予約を開始しました。ご希望の方は当院HPトップページ「初診申込希望」よりお申し込みください。(お電話での受付はしておりません)
-
2025.10.08
🎄12月分初診予約受付のお知らせ🎄
- 10月16日(木)9時〜
当院HPにて初診申込受付を開始します。
上記の日時に以下をクリックしてください
対象:5〜16歳
初診枠 火10:30/18:30
木10:30
金10:30
土10:30
※ 年末年始休業:12月28日〜1月5日
🎍次回予約 11月20日(木)9時〜🎍
対象:2〜4歳(12月・1月分)/5〜16歳(1月分)詳細はこちら -
2025.10.08
🌈 初診時間についてのお願い
- これまで予約フォームにて「希望日時」をお伺いしておりましたが、土曜日や火曜日18:30にご希望が集中し、日程調整が難航する状況が続いております。
このため、今回は「どうしても来院が難しい日程のみ」をお伺いし、希望日はお聞きしない形に変更させていただきます。
初診を午前に設定しているのは、
1)午後〜夕方の時間を再診の方が学校に支障なく受診できるよう確保していること
2)初診はお子さんにとっても心身の負担が大きいため、朝の集中できる時間帯が望ましいこと
この2点によるものです。
火曜日18時30分の枠は、主に高校生や体調の都合で午前来院が難しい方を優先させていただきます。
皆さまにできるだけ安心して診療を受けていただけるよう、調整方法を少しずつ見直しております。どうぞよろしくお願いいたします。 -
2025.09.30
2−4歳の初診受付
- 10月2日(木)9時から11月分の2ー4歳の初診受付を開始します。
希望の方は上記の日時に下記の当院HPより申込ください
https://toironokokoro.com/#visitor
初診日:金曜日14時30分〜
11月7日、14日、21日、28日
担当:雨宮医師
(小児科医/子どものこころ専門医) -
2025.09.27
初診予約キャンセル待ちを希望する方へ
- 初診予約のキャンセルが出た場合は、LINEにてお知らせいたします。ご希望の方は友達登録をお願いします。

-
2025.09.27
本日(9月27日)の電話対応につきまして
- 本日は受付がひとり体制のため、院内で患者様の対応中にはお電話に出られない場合がございます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
お急ぎのご連絡は info@toironokokoro.com
までお願いいたします。 -
2025.09.24
インフルエンザ予防接種につきまして
- 当院の診察券のない方でもどなたでも予約可能です(大人もOKです)
児童精神科受診希望で、院内を先に見学したい方などもどうぞご利用ください。 -
2025.09.24
😷マスクの着用について😷
- 感染症が流行しはじめております。
ご来院の際はマスクの着用にご協力ください
みなさまが安心して過ごせる環境づくりにご理解をお願いいたします。 -
2025.09.17
インフルエンザ予防接種の予約開始
- 💨 フルミスト(鼻噴霧型・2〜19歳)
👉 当院では、注射が苦手なお子さんも安心して接種いただけるようフルミストをご用意しました。
・注射なしで鼻に1回のみ
・自己負担 4,000円(助成ありの場合)
💉 不活化ワクチン(注射)
・2回接種/1回 2,000円(助成ありの場合)
予約方法 Web予約 予約はこちら予約はこちら -
2025.09.13
11月の初診予約 👦初診時5〜16歳の方👧
- 11月の初診予約を9月18日(木)9時から受付いたします。 上記の日時以降に以下のURLよりお申し込みください。 https://stg.toironokokoro.com/#visitor
・今回は5〜16歳の方の募集です。(2−4歳は10月2日9時募集/4枠)
・初診は原則、火曜日10時30分/18時30分 木曜日10時30分、金曜日10時30分/14時30分(雨宮)、土曜日10時30分です。
・所要時間は受付から1時間〜1時間半ほどとなります。
・申し込み後1週間を目処にメールで初診の日程と問診票を送信します。問診票の返信を以て予約確定となりますので、必ず送信をお願いします。
11月の初診枠は以下をクリックすると確認できます
11月の初診枠
11月の初診枠 -
2025.09.01
【重要】次回の初診予約(9月18日(木)9時(11月分)につきまして
- 9月18日の予約では 5〜16歳のお子さん を対象といたします。
2〜4歳のお子さんにつきまして
これまで全年齢を同時に募集してまいりましたが、年齢により必要な専門性や対応が異なるため、2〜4歳のお子さんは、別途の募集枠をご用意することになりました。
募集日:10月2日(木)午前9時〜(11月分)
初診日:金曜日14:30
担当:雨宮医師(小児科専門医/こどものこころ専門医)
※2〜4歳の枠は月に限られた数となります。恐れ入りますが、ご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。
※すでに予約・通院いただいている方は、今回の変更による影響はございません。
-
2025.08.23
夏季休業につきまして(再掲載)
- 8月26日(火)〜30日(土)は夏季休業につき休診とさせていただきます。
-
2025.08.14
初診予約につきまして
- 大変申し訳ありませんが、本日の初診予約は締切となりました。キャンセル等で空き枠ができた場合は、LINEにてお知らせいたします。
次回は 2025年9月18日(木)9時〜 にて11月分を申し受けます。
ロック解除操作が手動となりますため開始時間に多少の誤差が生じてしまいます。ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 -
2025.07.27
10月の初診予約
- 10月の初診予約を8月14日(木)10時から受付いたします。
上記の日時以降に以下のURLよりお申し込みください。
https://toironokokoro.com/#visitor
・初診の開始時間は、火曜日10時30分/18時30分 木曜日10時30分、金曜日10時30分/14時30分(雨宮)、土曜日10時30分です。所要時間は受付から1時間〜1時間半ほどとなります。
・初診予約希望フォームを受理し、受付可能な場合は問診票がメールで送信いたします。問診票の返信を以て正式な受付とさせて頂きますので、必ず返信をお願いします。 -
2025.07.09
次回初診予約開始時期につきまして
- 初診予約につきまして現在多くのお問い合わせを頂いております。大変申し訳ありませんが次回募集につきましては本ホームページお知らせをご確認ください。トップページ最後にありますLINE連携で友だちになっていただくと予約開始時期をメッセージで受信できます。
-
2025.07.07
本日の初診予約は締切ました
- 大変申し訳ありませんが、初診予約は締め切りました。
再開につきましてはホームページのお知らせでご連絡いたします。
申込頂いた方には個別で連絡させて頂きます。通常は1週間以内でご案内しておりますが、、申込者多数につき2週間ほどお時間を頂くことも想定されます。予めご了解頂きますようお願い申し上げます。 -
2025.07.07
初診予約を再開しました
- 初診予約を再開しました。ご希望の方は本ホームページの診療をご希望の方へをお読みの上で「初診予約希望」をクリックしてください。先着順ではありませんので、必要事項にはしっかりご回答をお願いします。詳細はこちら
-
2025.06.17
夏季休業のお知らせ
- 8月26日(火)〜30日(土)は夏季休業につき休診とさせていただきます。
-
2025.06.15
7月7日から8月以降の初診の予約が始まります
- 2025年7月7日(月)10時から8月〜9月分の初診の予約を開始いたします。
予約をご希望の方は上記の日時になりましたら、当院ホームページ>受診をご希望の方へ>「初診予約希望」にアクセスをお願いします。
今回から大岡医師と雨宮医師の初診枠を同時に受付いたします。担当の振り分けは年齢、主訴、受診可能な日時に合わせて当院にて行わせて頂きます。何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。 -
2025.06.04
次回の初診予約につきまして
- 雨宮医師7月分初診の予約受付は終了しました。本日までに予約希望を頂いた方々には明日以降に順次メールでお返事いたします。次回、8月分のご予約は7月上旬に大岡医師+雨宮医師の外来で同時に15〜20枠ほど募集いたします。
-
2025.06.02
小児心身症外来(雨宮医師)開設のお知らせ
- 小児心身症外来(雨宮医師:小児科専門医/子どものこころ専門医)による小児心身症外来が7月から新たにスタートいたします。
新規開設に伴い7月分の初診予約を受付いたします。雨宮医師の外来日は毎週金曜日(〜16時まで)です。
◯診療の対象となるお子さんは、
1) こころの状態に絡んだ身体症状(頭痛、腹痛、朝起きられない)でお困りのお子さん
2) 1)のために登園・登校ができないお子さん
3) 未就学(2−5歳)で発達が気になるお子さん
予約をご希望の方はこちら
※1)、2)の対象年齢は初診時2〜16歳です。予約をご希望の方はこちら -
2025.05.23
初診予約申し込み一時停止のお知らせ
- 予約申し込みを一時停止させていただきます。次回の募集は7月上旬の見込みです。再開につきましてはお知らせ欄にて通知いたします。
-
2025.05.18
初診の予約を再開しました
- 本日より初診の予約を再開いたします。
6月下旬〜8月までの予約を20枠程あけております。
初診の予約をご希望の方は、下記からお願いします。
定員に達した際は、予約を締め切らせていただきます。
初診予約申込 -
2025.05.10
初診受付一時停止のお知らせ
- 初診につきまして多くの問い合わせ頂いているため、現在新規の申し込みを一時停止しております。5月18日以降に新規申し込みを再開する予定です。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
-
2025.05.07
Google Map でのクリニック名につきまして
- 当院のGoogle Mapでのクリニック名の末尾に(仮)と表記されている件につきましてお知らせいたします。Map 上は(仮)となっておりますが、「といろのこころクリニック」は当院の正式名称です。現在変更を申請中ですが、先方のシステム上の理由から訂正には時間がかかるようです。ご迷惑をおかけいたします。
-
2025.05.06
内覧会 ご観覧のお礼
- 内覧会にご来場のみなさま
本日は雨にもかかわらずご来場頂き誠にありがとうございました。アトリエでのワークショップを楽しんで頂けましたでしょうか。当院は5月8日から開院いたします。地域の子どもたちとご家族をしっかりサポートして参りたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。といろのこころスタッフ一同 -
2025.05.03
★ご連絡をお待ちしております★
- 予約開始の通知を希望された方の中で、登録頂いたメールアドレスに間違いがあり連絡できない方が2名いらっしゃいます。おこころ当たりの方は開院後に当院までお電話ください。
-
2025.04.30
初診予約受付開始
- 初診を希望される方の受付を開始しました。「診療を希望する方へ」をよくお読みになった上で「初診予約希望」フォームを送信してください
-
2025.04.30
内覧会で開催されるアートワークショップ「つくろう!ミニミニあみぐらげ」について
- 内覧会で開催されるアートワークショップ「つくろう!ミニミニあみぐらげ」の予約枠は定員に達しました。
当日飛び込み参加も受付ておりますので、参加ご希望の方は受付開始時間(午前の部10:00~/午前の部13:00~)にご来院ください。 -
2025.04.24
内覧会日程
- 本文:5月6日(火・祝)10:00~15:00
※当日は院内「アトリエ」にてアートワークショップを予定しております。詳細はこちら
クリニックの特徴
-
子どもと家族の
メンタルヘルスクリニック当院は子どものこころの問題に取り組む児童専門の精神科クリニックです。
このため初診時2〜16歳のお子さんが対象となります。 -
子どものこころ専門医による
あたたかい診療子どものこころ専門医とは、子どものこころに関連した色々な困りごとに対応する専門医です。
-
診療時間:
土曜日18時・火曜日20時まで学校やお仕事のあとでも受診できるように、診療日は土曜日も含めて18時まであいております。
特に火曜日は20時まで診療しております。 -
公認心理師による
心理療法、発達相談当院には常勤/非常勤の公認心理師が複数名所属しております。
教育支援センターなどの教育機関や小児科クリニックなどの医療機関で心理業務に従事した経験を持っております。 -
心理発達検査
当院では、以下の心理発達検査の施行が可能です。
- WISC™-V知能検査(ウェクスラー児童用知能検査WISC)
- 田中ビネー知能検査V
- PARS-TR (親面接式自閉スペクトラム症評定尺度)
- MSPA(発達障害の要支援度評価尺度)
-
多目的用途の開放的な
「アトリエ」院内には「アトリエ」と呼んでいる大きな窓の広い多目的室があります。講演会・ワークショップ・遊戯療法などさまざまな用途で使用できます。
-
- Web&LINE予約システム
- 支援機関とのスムーズな連携
- コンサータ処方可
よくあるご相談
お子さんについてよく頂く相談内容です。こちらにない症状や疾患に関するお困り事もお気軽にご相談ください。
- ことばが遅い
- 不安が強い
- 人との
トラブルが多い - 集中力がない
- 集団行動が
苦手 - 読み書き計算
が苦手 - 学校に
行きたがらない - 眠らない
- かんしゃくが
多い
診療を希望する方へ
- はじめに0
-
- 初診の
ご案内 -
- 初診日
-
- 5〜16歳:大岡医師 火・木・金・土 10:30 / 火 18:30
- 2〜4歳:雨宮医師 金 14:30
上記以外の受入可能日につきましては、予約日当日に提示いたします
初診をご希望の方は、以下の内容をご確認のうえお手続きをお願いいたします。
- 当院は保険診療クリニックですが、初診時は、別途予約料(8,800円)を頂戴しております(費用について詳しくはこちら)
- 初診の
- ご自宅で1
-
- 初診予約
-
- 初診日の選択
-
下のボタンをクリックし、カレンダーからご希望の日程をお選びください。
次回の予約開始日:11月20日(木)9:00〜
- 予約時に「ワクミーアカウント」を取得いただくと、通院時の手続きがスムーズになります。
- 2
-
- 問診票の
入力と確認 -
- 1)初診問診票の入力(5日以内)
-
予約完了後、自動で問診票の入力画面が表示されます。
診療に大切な情報となりますので、必ずご入力ください。- 5日以内に送信がない場合は、自動キャンセルとなります。
- 2)当院での確認
-
内容はすべて医師が直接確認いたします。できる限り状況を詳しくご記載ください。確認後、受け入れ可否につきまして提出から1週間以内を目安にご連絡いたします。
- キャンセル
-
初診のキャンセル・変更はWebからはできません。お手数ですが、お電話にてご連絡ください。
無断キャンセルの場合は次回のご予約をお受けできないことがあります。
- 問診票の
- 来院時
(初診)3 -
初診当日
- 受付
-
当日、別途ご記入頂く質問表がありますので、予約時間の20分前にお越しください。
当日の持ち物:保険証・医療症・マイナンバーカード・(該当する方のみ)紹介状・過去に受けた心理検査
- 診療
-
ご提出いただいた問診票をもとに、詳細をうかがいます。
必要に応じて心理師や看護師が同席することがあります。 - 会計
-
診察が終了しましたらお会計におすすみください。
お支払いは、クレジットカード(VISA/Master)、クロンスマートパス、または現金自動釣銭機がご利用いただけます。
- 2回目
以降
(再診)4 -
- 検査
-
必要に応じて、心理発達検査や身体検査を行います。
初診で聞き取りきれなかった内容は、2回目以降にもお伺いいたします。
- 5
-
- 見立て
-
診察や検査結果をもとに、医師より現時点での見立てをお伝えします。
今後の方針や受診のペースについても話し合いながら決めていきます。
- 6
-
- 通院
-
話し合いで定めた目標に沿って、継続的に診療を行います。
- 通院の目安
-
- 初診後1年以内…週1〜月1回(症状の改善に合わせて調整)
- 初診1年以降…月2〜3回(維持期)
- 7
-
- 終診
-
困っていた症状や課題の改善が見られたら、終診を検討します。
ご本人・ご家族・医療者で相談しながら、安心して次のステップへ進めるよう支援します。
- 初診当日の持ち物
-
- マイナンバーカード
- 保険証
- 医療証
- くつ下(サンダルの方)
<該当する方のみ>
- 過去に受けた心理発達検査結果
- 他院からの紹介状
- 院内は土足禁止です
- 院内ではくつを脱いで頂いております。
スリッパを用意しておりますが、靴下のままでもご持参のうわばきをご利用頂いても構いません。






