院長紹介

院長 大岡 美奈子

院長 大岡 美奈子

「多様性の時代」の子育てにエールを

このたび大田区矢口渡に子どもの精神科を専門とする
「といろのこころクリニック」を開院させて頂くことになりました。

子どもひとりひとりの生き方を大切に、十人十色の未来をともに彩るクリニックを目指します。

院長 大岡 美奈子

資格

  • 日本精神神経学会精神科専門医/指導医
  • 子どものこころ専門医/指導医
  • 精神保健指定医
  • 児童青年精神医学会認定医
  • 臨床美術士 4級

略歴

1996年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科在学中に「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」(岩波書店, 1996出版)の扉絵を担当し、臨床心理士の故・河合隼雄氏と交流を持ったことをきっかけに芸術とこころのつながりに興味を持ち、ニューヨーク大学大学院で芸術療法学を学ぶ。
帰国後に医師をめざし2001年滋賀医科大学医学部に学士編入学。
都立小児総合医療センター児童思春期精神科レジデントなどを経て、現在は子どものこころ専門医として東邦大学医療センター大森病院、六郷こどもクリニックで子どものこころ外来を担当している。

好きなYOU TUBER :パペット・スンスン、
好きなテレビ番組:魔改造の夜、沸騰ワード10:名字頂上対決

医師紹介

雨宮 歩実 (あめみや あゆみ)

医師 雨宮 歩実

雨宮 歩実
非常勤医師 ※予約開始は7月から
(金10〜13時/14時30分〜16時)

資格

  • 日本小児科学会小児科専門医/指導医
  • 子どものこころ専門医/指導医
  • 日本小児心身医学会認定医
  • 認定ABAセラピスト 他

所属

  • 東邦大学医療センター大橋病院小児科

略歴&自己紹介

2013年獨協医科大学医学部卒

私は子どもが好きで「小児科医になりたい!」という想いから医学部に入りました。小児科医になってみると、朝起きられず学校に行けない、頭痛がある、お腹が痛い、など様々な症状で困っている子どもたちの背景に、起立性調節障害や神経発達症、学校や家庭での人間関係などがあることを知りました。小児科医として見逃してはいけない身体疾患について気をつけながら、患者さんのからだとこころに向き合い、患者さんとご家族に寄り添った診療を心掛けています。
当院では未就学児や起立性調節障害など児童思春期の子どもたちを取り巻くこころとからだの問題を中心に診療してまいります。

好きな曲:きんらきら ぽん

※雨宮医師の外来予約受付は2025年6月から、診療開始は7月からとなります。

心理師・看護師紹介

竹部 裕香(たけべ ゆうか)

心理師・看護師紹介 竹部裕香

竹部 裕香
常勤(火・金・土)

資格

  • 公認心理師/臨床心理士

略歴&自己紹介

教育センターでの不登校支援や特別支援教室関連業務、発達支援センターでの療育、医療機関など、ざまざまな場でお子さんの心理支援に従事してきました。特に学校臨床の経験が多く、お子さんの不登校や発達障害に関して、保護者や教職の先生方のサポートにも携わってきました。現在、大岡院長とともに大田区六郷こどもクリニック子どものこころ外来でも心理検査・カウンセリングを担当しています。
一人一人のお子さんや保護者の方が安心して来られるよう心がけています。お子さんの自分らしさを大事にしつつ、それぞれの良さを活かして、よりよく過ごせるようサポートしてまいります。

濵田 晶子(はまだ あきこ)

心理師・看護師紹介 濵田 晶子(はまだ あきこ)

濵田 晶子
常勤

資格

  • 公認心理師資格登録申請中(第8回公認心理師試験合格)

略歴&自己紹介

2010年武蔵野美術大学造形学部油画学科を卒業。病院で事務職などを経験した後に渡仏。ポワティエ大学にてアートセラピー(芸術療法)を学ぶ。帰国後、芸術療法の仕事に携わりながら通信制大学の心理•福祉学部心理学科に3年次編入。卒業後、都内の大学院にて臨床心理学を専攻し、2025年に修了。医療領域を中心に、幅広く実習や研修を受けてきました。同年3月公認心理師試験に合格。現在公認心理師資格登録申請中。新米の心理スタッフですが、ものづくりの知識と経験は豊富です。当院では、お子さんお一人おひとりが持っている世界を大切にしながら支援に携わっていきたいと思っております。

山下 順子(やました じゅんこ)

心理師・看護師紹介 山下 順子(やました じゅんこ)

山下 順子
非常勤(毎週木)

資格

  • 公認心理師/臨床心理士

略歴&自己紹介

小児科心理外来、精神科・心療内科クリニック(思春期、青年期、大人)、産婦人科付属のカウンセリングルーム、保育園巡回、発達支援センターでの療育、放課後ディサービス、大学学生相談など、お子さんに関わる様々な現場で臨床経験を詰んで参りました。
特に医療機関での経験が多く、未就学児から小学生のお子さん、不登校、起立性調節障害、発達障がいのお子さんへのプレイセラピーやカウンセリングを行ってきました。
その中で大切にしてきたことは、一人一人のお子さんの個性や性格、特性を理解することに努め、安心して自分らしさを出せるような関わりを持つことでした。また、親御さんがどのようにお子さんに接したら良いかわからないとき、親御さんも安心されるように丁寧にお話を聴かせて頂き、心理的視点からアドバイスをさせていただきました。
一人一人のお子さんが自分を大切にされ、ご本人のペースに合わせて、自分らしく成長出来るようサポートさせていただきます。

三橋 英栄(みつはし ふさえ)

心理師・看護師紹介 三橋 英栄(みつはし ふさえ) 

三橋 英栄
非常勤(毎週金)

資格

  • 看護師

略歴&自己紹介

保育園での看護業務や大学病院勤務での外来看護に従事し、患者さんの心に寄り添えるよう心がけてきました。
2025年3月に長年勤務していた東邦大学医療センター大橋病院を退職。当院では心電図、採血、ワクチン接種などに従事。2児の母である経験を生かし育児相談も担当します。
趣味で、アロマセラピーを学び中です。患者さんやご家族に、簡単に取り入れれるセルフケアを提供できれば嬉しいです。